和洋型墓石
和洋型墓石は、日本で最も一般的なお墓の形です。
江戸時代の中頃から普及しており、仏舎利塔が起源と言われています。
一番上の家名などを彫る「竿石」、それを支える二段の「台石」の三段構造が基本となります。
このそれぞれが「天(家庭円満)」「人(人望や出世)「地(財産維持)」を表しているそうです。
全体の大きさは墓所の広さとの調和を考え、お客様に合わせて提案しております。
石材も定番の「白御影石」や「黒御影石」はもちろん、より明るいお色味のものでも建立可能です。
五輪塔
五輪塔はインドの思想が由来となっているお墓です。
自然も人間も、万物は「地・水・火・風・空」の五大元素から成り立っていると考えられ、それぞれを表す地輪(方形)、水輪(球)、火輪(三角)、風輪(半球)、空輪(半球・三角)があります。
これらを備えている、すなわち「すべてを備えた仏そのもの」を象徴しているのです。
本来は印塔や宝塔と同様に、経文を納めるものとしてつくられていました。
現在では、宗派を問わず、先祖の供養のために建立される墓石の形式となりました。
故人の回帰場所としてふさわしい供養塔として「五輪塔」を検討してみませんか。
洋型墓石
洋風墓石は、洋風でモダンな印象の墓石です。
主にオルガン型と箱型があり、形や意匠の自由度が高いのが特徴。
公園墓地や芝生墓地などが増えたことに伴って普及が進み、現在では多くの方が選んでいます。
「洋風」とありますが、キリスト教徒だけではなく仏教徒の方も選ぶことができます。
比較的省スペースで建墓できるのも特徴のひとつです。
外柵の工事や土盛りなどの工事が不要になるケースが多く、コストを抑えたい方にもおすすめです。
高級型墓石
和型墓石の各パーツに加工などを加えた墓石が高級型墓石です。
一般に墓石はその色が黒いほど高級と言われます。
真っ黒な墓石でつくった高級墓、モノトーンながらモダンな印象のお墓です。
上下蓮華型墓石
上下蓮華型墓石とは、仏教と密接に関係のある蓮の花をかたどったお墓の加工技術。
台座に置かれるケースが多く、蓮華の下にさらに蓮華を置く上下蓮華墓といった高級加工で建墓する場合もございます。